
オンラインヨガの本田信英です。
この度、ヨガやピラティスなどのインストラクターの方々に向けて、オンラインレッスン導入のサポートをさせていただくことにしました。
機械類の操作は得意でないけど、導入してみたい方、不安を感じている方はご相談ください。1から丁寧に説明します。
目次
いま、インストラクターを取り巻く状況は厳しい
非常事態宣言が発令されて、ヨガに限らずボディワークのインストラクターは、個人やスタジオでレッスンがなくなり、収入面で苦労されているでしょう。
先日も縁のあったスタジオやインストラクターのお話を伺っていると、非常に厳しい状況であると聞きました。
その現状はインストラクターだけでなく、レッスンに参加したいと思いながら、参加できない生徒さんにとっても不幸なことです。
自分なりになにかできることはない考えた結果、オンラインレッスンの相談を受けることにしました。
なぜライバルを増やすのか
私は2016年より、オンライン上でレッスンを行ってきました。今の現状は私にとっては、正直なところ絶好のチャンスです。
続々と新規参入していて、競争が激しくなっている中、オンラインでヨガをやっている私が「なぜわざわざライバルを増やすような真似をするのか?」不思議に思う方もいるかもしれません。
しかしながら、私はライバルだと思っていません。理由は3点あります。
1.お客さんが違う
今、困っていらっしゃる方々と私が想定しているお客さんは全く違います。
今回の主なサポート対象としているのは、これまでリアルでレッスンをされてきた方です。
ある程度の固定の客がいる方ですから、その方々は「あなたのレッスンに参加したい」のであって、「インストラクターは誰でもいいからヨガがやれればいい」のではありません。
私の想定している方は、ざっくり言うと「ヨガをやった経験のない方で、家で気軽にできること」に魅力を感じる人です。
したがって、安心して相談に乗ることができます。
逆に言うと、これから新しくインストラクターとして活動していく人にはお役に立てないかもしれません。レッスンを組み立て方やオンライン上での集客は今回の相談には入っていないからです。
2.オンライン化の流れは一時的
教育やビジネスなど様々な分野が一気にオンライン化が進んでいますが、個人的な見解としては、この流れは一時的です。事態が落ち着けば、そのほとんどはリアルに戻っていくでしょう。
なぜなら、仕方なくやっていることは続かないからです。
「本当は対面でやった方が良いのに」と思っている人は、それが可能になれば戻っていきます。インストラクターも、生徒さんもです。
長い目でみると、今後オンライン化は確実に進んでいきます。
ただ、定着するのは「オンラインが良い!」と思っている方が地道な活動を続けていった先のことです。
とはいえ、ご自身のため、生徒さんのためにも、一時的にでもオンラインレッスンを提供しようと挑戦する人を応援したいと思います。もちろん継続的に行いたい方も同様です。
信念に反するから
状況が状況だけに、私もレッスン時間を増やして、受け入れは行なっています。しかし、それはあくまでも緊急時における一時的な対処です。
長期的な視点で見た時に、現状のキャパシティでは、受け入れた生徒さんを、事態が収束した後もフォローし続けることはできません。
集めるだけ集めて、放置するのは「実践・継続してこそのヨガ」であるという、私の信念に反します。
そのため、今も積極的な宣伝や拡大戦略をとっていません。
仕事を失って困っているインストラクターの方々に、4年間で培ったオンラインレッスンのやり方をお伝えすれば、継続的なレッスンが行われて、関わる人みんなが笑顔になれると考えました。
以上の理由から、私は安心して、教えられます。
インストラクターの中には機械類の知識や操作に疎い方も多いです。それがオンラインレッスンに手を出せない大きな理由の1つでしょう。
ですから、なるべく不安なくできるよう、必要なら基礎の基礎から個別で、丁寧にお伝えします。
導入相談で行うこと・わかること

・オンライン会議ソフトZoomの使い方および注意点
・Zoomによるオンラインレクチャー
・リアルレッスンとオンラインレッスンの違い
・レッスン料の受け取り手段
・生徒さんへの連絡方法
・お困りの際のメッセージ相談
対象
・スタジオやジムでレッスンをされていた方
・自宅やレンタルスペース(公民館)レッスンされていた方
・地域ボランティアなどでレッスンされていた方
上記の方が主な対象となります。
インストラクター資格・経験がない方はお断りさせていただく場合があります。
必要なもの
・ネット環境
・カメラ、マイク付きのパソコンorタブレット(スマホNG)
サポート期間
30日間(最初の連絡日より)
料金
先着5名様に限り10000円(+税)。(6人目〜20000円)
申込からサポートまでの流れ
1.下記フォームに必要事項を記入してください。
2.料金の振込が確認できましたら、Zoomのアドレス・参加方法を送ります。
3.Zoom上でオンラインレクチャー
4.期間終了まで、お困りの際はサポートします。(基本メッセージ対応、緊急時はZoom)
免責事項
・オンライン上でのやりとりのため、マシントラブルやネット接続不良、セキュリティなどに関する責任は負いかねます。お客様のデバイスでのはご自身で管理ください。
・レッスンを行うために発生する物品・サービスの購入は、別途お客様でご負担ください。